カ行


カロリーメイト

バナナと並ぶオリエンティア御用達の食べ物。
レース前の会場では、必ずこれを食べている人に出くわす。


ガイドライン

いわゆる線上特徴物。道、植生界、川など、ハンドルレイルとも言い、これを利用することが
(特に初心者にとっては)OLの基本となる。


リロケート

@現在地を地図上で把握すること。
Aアタックの対象を他の人に変える事。


ルートプランニング

@現在地→目的地のルートを、CA.APも含めて定めること。
Aどうやって相手を落とすか悩むこと。


レッグ

コントロールとコントロールの間


レガース

すね当て。


学連

学生オリエンテーリング同盟の略。


加藤 次朗(OB)

公称「じろー」。今年度の高連広報およびわが部広報「えびです」(注 今は違う)の編集者。
なにかと独特の口調で語ってくる。その昔はエロエロ将軍として名のとおっていた人物


ガス欠

レース中に空腹になること。足が上がらなくなりえらい目にあう。


「我慢できなくて登っちゃったよ。」

平成11年のサンスーシー大会で、小山氏が発した一言。彼曰く、
レース中に我慢できずに尾根を登ってしまったらしい。→小山 温史


川名 聡(OB)

我が部の大会広報。(注、今は違う)大会に出るときは彼の申し込もう。
彼の名は「はじ」ではなく「さとる」


君のハートにコンパスセット

聞いているほうが恥ずかしくなるキャッチフレーズ。
第二弾は「君の身体を地図調査」らしい。


救護所

レース中はありがたい給水所。でも飲み過ぎに注意。


逆正置

コンパスの赤と白を間違えて正置すること。作者のお得意技。当然逆方向に動いてしまう。
自分が思ってもいない景色が自分の目の前に広がるため、目がさめる。


クリアリング

要は、林の円形脱毛症。暗い林の中にぽっかり明るい部分が現れる。


クローズ

将来の大会開催を前提として、テレイン.地図の使用を全面的に取り留めること。


傾斜変換

斜面の傾きが急に変わるところ。線上特徴物として利用できる。


京葉OLC

千葉県を代表する地域クラブ。2年に一度くらい開く大会が収入源になっている噂も...


県協会

その県のOL活動を総括する組織。練習会時は届出が必要。


ゲレンデ

ドイツ語でGalande,スキー場でなくてもOLする場所にはこの言葉を使う。
最近は「テレイン」に取って代わったようで使われないが、顧問のY先生は今も使っている。


公認大会

JOAの定めた基準にもとづいて行われる大会。年に5〜6回程度。


高連

高校生オリエンテーリング連盟の略。当然、我が麻布学園OLKも所属する。
年に三回程度定例会が開かれる。


コースプランナー

OLのコースを組む人。ランナーに戦いを挑む人、といわれる。ただ難しいだけのコースよりも
様々な能力を要求するようなコースを組む人が有能とされる。


小竹 耕平(OB)

あの身体から繰り出されるシュートはまさに殺人シュート。
彼にボールが渡ったら直ちに逃げよう。


小山 温史(OB)

OL部に入った時点ですでに足は人間と思えないほど早かった。具体的に言うと、すでに
中一の時点で高一の人とランニングで競り合っていた。しかし、中二になり停滞期に入ってしまったものの、
その足は健在だった。恐ろしい。ただいま足は部で一番。誰も追いつきません。
その後もいろいろな場面で迷言を残す。


ゴルフ場

オリエンティアの敵。OLテレインとゴルフ場の立地条件は似ているために、過去にいくつもの
名テレインが犠牲になった。しかし、ここに所の不景気のせいであまり繁盛してないらしい。


コンタ

Contour、つまり等高線のこと。


コンタリング

等高線を線上特徴物とみなし、同じ高さのところを走って行く技術。足が疲れる。
作者が使うと、斜面に流されてしまい、結局登る羽目にる。


コントローラー

プランナーのコースに対し、適切な助言を与えてくれる人。


コントロール

コースに印刷された円の中心で、コントロールフラッグの置いてあるところ。


コントロール番号

コントロールに必ずついている固有の番号。


コンパス

@OLの必需品。方位自身。
A円を書くための道具。某K氏は初めてのOLの時にこれを持っていき笑われたらしい。


コンパス直進

コンパスの針を地図の南北に合わせ、それだけを頼りにして、林の中を直進的に走ること。

もどる

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル